
秋晴れ🌾
やっと涼しくなってきましたね😊。 コシヒカリの収穫真っ最中! 空がキレイです タマムシ発見❗ タマムシもキレイ😆 手足までキラキラしてます✨ 縁起が良いそう […]
やっと涼しくなってきましたね😊。 コシヒカリの収穫真っ最中! 空がキレイです タマムシ発見❗ タマムシもキレイ😆 手足までキラキラしてます✨ 縁起が良いそう […]
いよいよ収穫が始まりました。まずは、酒米の五百万石から。そして、早生のゆきん子舞、こしいぶきと次々つづきます。ここ1ヶ月、雨も降らず、異常な高温にさらされました。それでも稲の持つ生命力には感動させられます。 どうか、順調 […]
R5年産の田植えが4/28から始まりました。 この時期には珍しく、絶好の田植え日和。順調にスタートしました。 計画どおりに行けば、6/5に終了の見込みです。
4月下旬から始まる田植えに向け、田んぼの準備をしています。 トラクターに畦塗機を着けて、水が漏れないように畦を成型します。 今日から田んぼを耕す耕起作業も始まりました。
近年の気象条件で農業環境は厳しい状況ではありますが、今年こそは!! 今年も皆様のご期待にお応えできるよう努力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
秋作業もようやくひと段落。 この時期になると、毎年、稲刈り後の田んぼには白鳥が落穂拾い。 そんなに落としているかな!?
8月下旬から始まった稲刈りも、ようやく10月11日無事?終了しました。 豪雨による倒伏、コンバインの想定外の故障などありましたが、何とか乗りきりました。 まだまだ秋作業は続きますが、とりあえず一段落です。
10月3日から大粒品種の「いのちの壱」「新之助」の収穫が始まりました。 ここにきて急に気温が下がり、お天気も長続きしません。合間をぬってラストスパートです。
台風の雨で大部分の圃場が倒伏してしまいました。 今刈っている場所は、砂地で立っていて、刈りやすい刈りやすい。その代わり量はなさそうですが…
今日は台風の影響もあってかなり暑いです。 このコシヒカリを乾燥ー籾すりー精米して、21日からの発送となります。 最近の厳しい気象に耐え抜いて、今年の出来はいかに!?